ー CASE.01
効果測定を行い、次に繋げる施策へ。
教科書出版会社様
導入前の悩み
1今までDMを送付した後に全てのユーザにフォロー電話を行っていたが、全てのユーザに電話を行うのは効率がよくない。
2DMがどれくらい見られているかどうかが分からない。
3どの形状が一番効果があるのか効果測定をしたかった。
DM+導入後
1アクセスのあった顧客に優先的にフォローをすることができるようになり、営業が効率化できた。
2反響が見えるようになり、今後の施策に参考となるデータが取得できた。
3ABテストなどでこれまで知ることのできなかったDMの効果を実感できた。
ー CASE.02
見込み確度の高い顧客を割り出し、営業を効率化。
外車ディーラー様
導入前の悩み
1紙の広告媒体でどの媒体、どのエリアが反応が良いかがわからなかった。
2ポスティングを見た人がその後どのような購買行動をしているかがわからなかった。
DM+導入後
1エリア別、媒体別のアクセス分析データが取得できた。
2ポスティングのエリア毎に、顧客のアクセスログや個人情報の取得が可能となった。
ー CASE.03
費用対効果を分析。次の戦略へ活かす。
大手リフォーム会社様
導入前の悩み
1DM送付後テレアポを行っていたが、全て実行することができていない。
2購入する確度の高い見込み顧客が把握できなかった。
3DMにかけた費用に対し、どれ位の効果があったのか把握できなかった。
DM+導入後
1誰がいつDMを見て頂けたのか、把握ができるようになりピンポイントでテレアポできるようになった。
2確度の高い見込み顧客に集中してクロージングでき、営業が効率化した。
3費用対効果を分析して、次の戦略に活かせるようになった。